「消防士と付き合いたい!」
「マッチングアプリで消防士と出会えるの?」
という方向けに、本記事では消防士と出会えるアプリや注意点などを紹介しています。
消防士と出会いがあるアプリの特徴4つ
まず始めに、消防士と出会いがあるアプリの特徴を4つ紹介します!
- メッセージで会う時間を相談できる
- 20代の若い年代が多い
- 会員数が多い
- コミュニティ機能等がある
1.メッセージで会う時間を相談できる
消防士は不定休のため、メッセージできちんと会う時間を相談できるアプリがおすすめです。
メッセージを重ねずにいきなりデートが出来るアプリだと「せっかくマッチングしたのに、会う予定がなかなか決まらない…」ということになってしまいかねません。
そうならないためにも、あらかじめ都合のいい時間や曜日を相談できるアプリを選ぶようにしましょう。
2.20代の若い年代が多い
基本的に消防士は人気の高い職業です。
世間では晩婚化が進んでいますが、消防士は20代で結婚する人も少なくありません。
そのため会員の年齢層が30代以上のアプリだと、そもそも独身の消防士が少ないので、出会える確率も低くなってしまいます。
会員の年齢層が幅広いアプリよりも、20代の会員が多く登録しているアプリを選ぶようにしましょう。
3.会員数が多い
消防士と付き合いたい場合に限らず、マッチングアプリで理想の相手と出会いたい場合は、会員数が多いアプリを選ぶのがいいでしょう。
会員数が多いと出会いの母数が増え、その分自分の理想の相手と出会える可能性が高くなります。
特に職業を絞って探すなら、会員数が多いアプリを選んだ方が見つけやすいので、登録する前に一度会員数をチェックするようにしましょう。
また、田舎や地方に住んでいる人は、近くにユーザーが少ない場合もあるので、やはり会員数が多い人気のアプリを選ぶのがおすすめです。
4.コミュニティ機能等がある
マッチングアプリの中には、共通の趣味や価値観で繋がることのできる「コミュニティ機能」というものがあります。
コミュニティ機能を使えば、趣味の話や同じ目的をもった人たちで会話が出来、一気に距離を縮めることが出来ます。
例えばペアーズなら、「消防士コミュニティ」があるので、消防士が非常に探しやすいでしょう。
アプリを選ぶときには、コミュニティ機能が充実しているかどうかもチェックすべきポイントです。
消防士と出会えるマッチングアプリ5選
次に、消防士と出会えるマッチングアプリを5つご紹介します。
- Pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
- Omiai(オミアイ)
- タップル
- Tinder
1.Pairs(ペアーズ)

アプリ名 | Pairs / ペアーズ |
運営会社 | 株式会社エウレカ (NASDAQ上場Match Groupの子会社) |
運営開始 | 2012年11月 |
累計登録者数 | 2,000万 |
男性料金 | 3,590円 |
女性料金 | 無料 |
主な年齢層 | 20代~40代 |
主な用途 | 婚活,恋活,趣味友探し |
Pairs(ペアーズ)は国内トップクラスのマッチングアプリで、累計会員数は2,000万人、日本最大級の会員規模を誇ります。
会員数が多いことはもちろん、ペアーズは婚活・恋活アプリの中での利用率がNo.1なのも大きな特徴です。
主な会員層は20~30代なので、若い世代に人気のペアーズなら消防士との出会いも十分期待できるでしょう。
また女性は無料で利用でき、初めて使うマッチングアプリでとしてもピッタリ。アプリ選びに悩んでいる人はまずペアーズに登録することをおすすめします。
2.with(ウィズ)

アプリ名 | with / ウィズ |
運営会社 | 株式会社with |
運営開始 | 2015年9月 |
累計登録者数 | 1,000万 |
男性料金 | 3,600円 |
女性料金 | 無料 |
主な年齢層 | 20代~30代 |
主な用途 | 婚活,恋活 |
with(ウィズ)は20代の男女を中心とした、恋活マッチングアプリです。現在700万人以上のユーザーが利用しており、若者世代を中心に常に人気のアプリ。
真剣な恋愛がしたい人や、恋人が欲しいと思っている真面目なユーザーが多いので、消防士と真剣恋愛がしたい人におすすめです。
withの監修には心理学の専門家が携わっており、数々の相性診断や心理テストから自分にピッタリの相手を見つけることが出来ます。
恋愛だけでなく自分自身の性格診断・恋愛に関する心理テストを受けられるので、アプリを楽しみながら恋活できるのも大きなメリット。
外見より内面重視の人や、楽しみながら好みの相手を見つけたい人にピッタリのアプリです。
3.Omiai(オミアイ)

アプリ名 | Omiai / オミアイ |
運営会社 | 株式会社Omiai |
運営開始 | 2012年2月 |
累計登録者数 | 1,000万 |
男性料金 | 3,900円/月 ※クレジットカード決済 |
女性料金 | 無料 |
主な年齢層 | 20代~40代 |
主な用途 | 婚活,恋活 |
Omiai(オミアイ)は、20代後半~30代前半の男性に人気のマッチングアプリです。
‟オミアイ”というその名前の通り、ライトな関係よりも真剣な恋愛や結婚を求めている人が多く登録しています。
分かりやすいシンプルなデザインが特徴なので、マッチングアプリ初心者でも使いやすいアプリとして評判です。
Omiaiには「オンラインデート」というビデオ通話機能があり、気になる相手と事前にオンラインでコミュニケーションを取ることが出来ます。
消防士は休みが不定休な分、事前に都合のいい日を相談しておく必要がありますが、この機能を使えばその後のデートもスムーズにいくことでしょう。
4.タップル

アプリ名 | tapple / タップル |
運営会社 | 株式会社タップル (株式会社サイバーエージェントの子会社) |
運営開始 | 2014年5月 |
累計登録者数 | 1,500万 |
男性料金 | 3,700円 |
女性料金 | 無料 |
主な年齢層 | 20代~30代 |
主な用途 | 恋活,遊び,趣味友探し |
タップルはフリック操作でランダムに表示される相手を選ぶスワイプ型のアプリ。
直感で左右にスワイプするだけなので、毎日気軽に続けることが出来ます。

タップルには「タグ機能」というものがあり、自分の趣味を登録することが出来ます。タグ機能を使えば、自分と共通の趣味や価値観を持っている人と出会いやすいので、マッチング率が上がるでしょう。
またタップルは会員数1,500万人を突破し、ペアーズと並んでトップクラスの人気を誇っているマッチングアプリです。そのため地方や田舎に住んでいる人でも、一定数会員があるため十分な出会いが期待できますよ。
会員数の多いアプリは、消防士と出会いたい人にピッタリです。他のアプリと複数併用するのも一つの手なので、出会いの母数を増やして理想の相手を見つけるのがいいでしょう。
5.Tinder

アプリ名 | tinder / ティンダー |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 (NASDAQ上場Match Groupの子会社) |
運営開始 | 2012年11月 |
累計登録者数 | 非公表(世界1億ダウンロード) |
男性料金 | 無料 |
女性料金 | 無料 |
主な年齢層 | 20代~30代 |
主な用途 | 恋活,遊び,趣味友探し |
Tinderは男女ともに無料で利用することが出来るマッチングアプリ。無料で手軽に始めやすいため、真剣な恋愛よりは遊びやライトな関係を求めているユーザーが多い印象です。
気軽に出会える異性を探したい人や、まずは友達から始めたい人にピッタリのアプリと言えるでしょう。
Tinderはタップルと同じく、写真をスワイプするだけのスワイプ形式のアプリです。
簡単に操作できるので、スキマ時間などにサクッと異性を探すことが出来ます。
また、マッチしたい人の性別や距離、年齢を絞って検索することが出来るので、自分の出会いたい相手や目的に応じて設定するのがいいでしょう。
消防士が結婚相手に人気な3つの理由
次に、消防士が結婚相手に人気な理由を3つご紹介します。
- 体を鍛えていてかなり筋肉質
- 仕事にやりがいを持っている
- 地方公務員なので、安定している
1.体を鍛えていてかなり筋肉質
消防士は日々の訓練で体を鍛えているため、筋肉質な人ばかり。
鍛え上げられた美しい肉体を魅力的に感じる女性も多いのではないでしょうか。
消防士は男性としてのたくましさや、包容力を兼ね備えています。
「この人と結婚すれば守ってもらえる」「いざという時に頼りになる」と思っている女性が多いため、非常に人気の職業です。
2.仕事にやりがいを持っている
消防士は日ごろから街の安全を守っているため、正義感が強いのはもちろん、多くの人が自分の仕事にやりがいを持っています。
仕事にやりがいを感じている人は、精神的にも安定しており、心身ともに頼れるパートナーになること間違いないでしょう。
また消防士は世間体がいい職業です。それなりの肩書があるため、両親や知人に紹介するときも好印象を持たれやすくなります。
「世間体はあまり気にしない」という女性もいるかもしれませんが、いいに越したことはないでしょう。
3.地方公務員なので、安定している
消防士は各市町村に採用される地方公務員のため、将来への不安も感じにくい職業です。
一般企業と比べると収入も安定しており、非常に人気があります。
24時間勤務がある特殊性や、危険な業務が伴うなどの観点から、様々な手当てが付きます。
また年齢を重ねると確実に年収が増えていくという点も、消防士が魅力的な要因の一つでしょう。
マッチングアプリでの消防士との出会いの注意点
次に、マッチングアプリで消防士と出会う際の注意点を3つご紹介します。
- 土日に限らず会えることをアピール
- 信頼しすぎには注意
- 消防士だけに絞らない
1.土日に限らず会えることをアピール
消防士は不定休なので、土日しか会えないとなると進展させるのはなかなか難しいです。
そのためプロフィールなどで、土日以外でも相手に合わせて調整できることをアピールしておくのがいいでしょう。
あらかじめ平日も会えると分かっていることで、消防士の男性にとってもアプローチしやすくなります。
2.信頼しすぎには注意
普段街を守っている消防士ですが、真面目な仕事だからと言って「変なことは絶対してこないはず!」と盲信するのは危険です。
いきなり個室で会うのは避けて、できればランチやお茶から始められると理想的。
まずは相手の人となりを知って、信頼関係が出来てから距離を近づけていくのがいいでしょう。
3.消防士だけに絞らない
消防士と出会って、結婚するのが理想!という方でも、「消防士でないと絶対嫌!」という方は多くないのではないでしょうか?
であれば、警察官や自衛官など、イメージの近く属性的にも近い職業までストライクゾーンを広げるだけでも、出会いの幅はグッと広がります。
早めに出会いたい人ほど、同時に並行して他の職種の人も探すようにしましょう。消防士だけに絞るよりも、結果的に理想の相手と出会える場合もあるかもしれません。
消防士が惹かれる女性の3つの特徴
最後に消防士の男性が惹かれる、女性の特徴を3つ紹介します。
- 癒しになる
- 家庭を任せられる
- 適度に運動している
1.癒しになる
消防士は普段命懸けで仕事をしているため、過度なストレスを抱えていたり常に気を張り詰めている人が多いでしょう。
見かけは元気そうにしていても、実は精神的に負担を感じているという消防士も珍しくありません。
そのためプライベートでは、癒しになるような女性が好きな消防士男性が多い傾向にあります。
消防士としての立場を理解したうえで、安らぎを与えてあげられる人が求められるでしょう。
2.家庭を任せられる
消防士は不定休なので、将来的に家庭を任せられるような女性を好む傾向にあります。
家にいる時間が短い自分に代わって、家庭を守ってくれる家庭的な女性は非常に人気です。
もし消防士との結婚を目指しているのなら、料理や掃除などの家事は一通りこなせるほうが印象はいいはず。
また精神的に自立している女性も、魅力的に映るでしょう。
3.適度に運動している
自分が体を常に鍛えている人ほど、パートナーにも最低限鍛えてほしいと思うものです。
自分と同じ趣味を持っている相手とは、話も弾みやすく仲もグッと縮まります。
筋トレの話を聞いてみたりアドバイスをもらうなど、体を鍛えることで共通の話題作りにもなるでしょう。相手に運動の話題を振ると、会話が盛り上がること間違いなしです。